•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

雇用保険の基礎

質問 回答受付中

雇用保険の基礎

2006/07/11 16:23

くまくま

積極参加

回答数:2

編集

いつも利用させていただいています。

雇用保険について本当の基礎の基礎なのですが、どうしてもわからないのでよろしくお願い致します。
毎月の給料に係る雇用保険料は給与の総額に毎月支払っている交通費を足して計算しています。
今回事情があって3か月分の交通費をまとめて支払った場合、各月に均等に振り分けて計算するのでしょうか?

あと…これも基礎なんですけど賞与の支払時の雇用保険料の計算には交通費は含めなくていいのでしょうか?

すみません…よろしくお願い致します。

いつも利用させていただいています。

雇用保険について本当の基礎の基礎なのですが、どうしてもわからないのでよろしくお願い致します。
毎月の給料に係る雇用保険料は給与の総額に毎月支払っている交通費を足して計算しています。
今回事情があって3か月分の交通費をまとめて支払った場合、各月に均等に振り分けて計算するのでしょうか?

あと…これも基礎なんですけど賞与の支払時の雇用保険料の計算には交通費は含めなくていいのでしょうか?

すみません…よろしくお願い致します。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 雇用保険の基礎

2006/07/12 10:31

くまくま

積極参加

編集

monji様ありがとうございました。

賞与の支払時に交通費は支払っていないので
今回は賞与のみで計算したいと思います。

まとめて払った交通費は実は均等に振り分けるものだと
思ってました。聞いてみて本当に良かったです!

monji様ありがとうございました。

賞与の支払時に交通費は支払っていないので
今回は賞与のみで計算したいと思います。

まとめて払った交通費は実は均等に振り分けるものだと
思ってました。聞いてみて本当に良かったです!

返信

2. Re: 雇用保険の基礎

2006/07/12 09:28

monji

常連さん

編集

おはようございます。
「雇用保険の保険料の対象となる
賃金総額とは、事業主が従業員に
労働の対償として支払った全てのものを
さす」とありますから、賞与支払時に
支給する交通費についても、保険料算定の
対象になると思います。

また、3ヶ月分まとめて交通費を支払った場合
それを各月に均等に振り分けるのではなく
支給した月に、その全額に対して保険料率を
かけて保険料を算出すると思います。

おはようございます。
「雇用保険の保険料の対象となる
賃金総額とは、事業主が従業員に
労働の対償として支払った全てのものを
さす」とありますから、賞与支払時に
支給する交通費についても、保険料算定の
対象になると思います。

また、3ヶ月分まとめて交通費を支払った場合
それを各月に均等に振り分けるのではなく
支給した月に、その全額に対して保険料率を
かけて保険料を算出すると思います。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています