いつもこちらで勉強させて頂いております。

社会保険の加入手続きについて教えてください。
新入社員の社会保険の手続きをしようとしたところ、
奥さん(専業主婦)を扶養に入れるために、
二つの書類が必要だと社会保険労務士に言われました。

一つが所得証明書。もうひとつが民生委員の無職証明。
所得証明書は市役所に行けば発行してもらえると
思いますが、民生委員の無職証明はどのようにして
もらえばいいのでしょうか。
社会保険労務士に聞いても、そこまでは知らないそうで。

今まで、扶養に入れる際に所得証明書は必要だったように
思うのですが、民生委員の無職証明も必要でしょうか?
所得がゼロなのですから、所得証明書だけでも
無職だと証明できると思うのですが・・・・

社会保険労務士の方に聞いても、二つ必要との
一点張りで・・・今までの手続きで無職証明は
もらったことはなかったのですが・・・

どなたかお分かりになる方、教えて頂ければ
ありがたいです。
よろしくお願い致します。