Re: カード払いのガソリン代について・・・
2010/10/15 22:30
会計原則として現金主義と発生主義があります。現金主義というのは現金で支払った時に費用を計上する方法です。一方、発生主義は現金の支出とは関係なく費用が発生した時に計上する方法です。収益の認識も同じです。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/23200010.htm
青色個人事業主であっても一定の要件に適合して申請すれば現金主義で処理することはできます。反対解釈として発生主義で処理するのが原則と解されています。
> 経費について携帯代・電気代・電話代など全て今年分は未払計上しなくてはならないのでしょうか?
はい、原則として全ての経費は発生主義で処理しなければならないです。今年の11月・12月に発生した経費は今年度の経費なのに未払計上しないと翌年の経費に算入されます。
> 今年からガソリン代・携帯代など未払計上するならどうすればよいでしょうか?
12月31日まで使った分を未払計上すれば宜しいです。問題なのは今年の1月10日や2月10日に決済となった分ですね。本来なら去年の必要経費なのに今年度分として処理していることになります。
今年の申告をきちんと処理なさるのでしたら、1月10日や2月10日に決済された分から去年の12月31日までにクレジットカードで支払った経費を除外なさることです。未払計上をした上で除外しなければその分の経費が14ヶ月計上となりますから税務調査が入った時は必ず修正申告しなければならなくなります。