> ただ、退職金の額が多くて所得控除額以上の額だった場合でも「退職所得に関する申告書」を提出さえすれば何もしなくていいのですか?

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1420.htm
> 退職所得の金額は、次のように計算します。

式をコピーペースト出来ないので文章で書きますと次のようになります。

退職金(収入金額)から退職所得控除額を差引して更にその金額に2分の1を掛けた金額が退職所得の金額となります。

退職所得控除額の計算方法は同じサイトの3に上がっています。

http://yurist.daa.jp/sitsumame2.html
サイト中頃に税額を求める表があります。あと住民税も併せて特別徴収されます。退職所得の税額を計算する仕組みは単純なものです。上記のサイトでも「提出した場合」に就いて表にまとまっています。退職金の金額が3千万円であっても1億円であっても計算方法は同じですから「退職所得の受給に関する申告書」を提出して会社がきちんと処理するならば通常確定申告は行なわないです。

http://www.sakai-tax.jp/01/011-2/1200.html
但し、来年早々に退職されその後転職先が見付からないで年末を迎えられ、所得控除額が多い場合は確定申告をされた方がお得になるケースもあります。