個人事業廃業に関して、追記でご質問があります。
2008/12/29 06:21
お世話になっております。
昔のご質問を引っ張り出してきて申し訳ございません。
追記でのご質問がございます。
事業主貸 60,000 / 仕入高 60,000
で、在庫商品全てを家事消費と致しました。
決算書を作ろうと思っておりましたら、
去年、一昨年に仕入れた物も在庫としてありまして、
今年の仕入れが殆どありませんでした。
廃業の為、在庫全てを家事消費としましたら、
今年の決算書の仕入れ金額が、マイナス表示になってしまいます。
この場合は、マイナスのまま決算書を作れば大丈夫なのでしょうか?
もう一つ質問があります。
スレット違いで申し訳ございません。
棚卸しに関しましては、廃業日に行っております。
そして、廃業日に上記の様に家事消費として記帳を行いました。
パソコンの記帳ソフトを利用し、記帳及び決算書を
製作してますが、決算書については
やはり廃業月までにした方がよろしいのでしょうか?
それとも、12月31日まででも大丈夫でしょうか?
廃業日〜12月31日まで、何をしとったん?
っとツッコミを受けそうな気もしますし…。
ただ、税務署まで遠いので、いつも確定申告は郵送で行って
おりますので、電話なり掛かってきそうですし…。
貸借対照表についてですが、
ここの期首・期末の欄に関しましても、
期首1月1日・期末(廃業日)が妥当なんでしょうか?
それとも、上記同様に12月31日でも構わないんでしょうか?
決算書の製作は12月31日に印刷を上げる様にしてますので、
貸借対照表右上部分の( 年 月 日現在)の部分は、
12月31日にしようと思います。
ややこしくて申し訳ございません。
師走のお忙しい中、恐れ入りますがご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。