sika-sika様

詳しいご回答をありがとうございます。
消費税と所得税に関してですが、
3年目になるんですが、開業年また去年も赤字で決算を迎えております。
今年、もし今ある在庫分を売り切った場合黒字にはなりますが、
良くて10万円程度で、消費税に関しては免除となると思います。
また、所得税に関しては控除がありますので、所得税も免除になると思います。
ですので、勝手な想像ですが、税金に関しての心配はないかと思いますが、
実際の所どうなのでしょうか?

また、商品の在庫分に関してですが、
在庫分を全部「自家消費」としても構わないんでしょうか?
また、在庫分を捨てた場合の仕訳がわかりません。

もし、「自家消費」にした場合、商品だったものはプライベートな持ち物と
成ると思うんですが、そうなったらプライベートの持ち物として、
オークションやフリーマーケット等へ出品しても大丈夫でしょうか?

あと、消耗品の在庫も少しですがあります。
消耗品の在庫は、「自家消費」としたいですが、例えばガムテープなど
中途半端に成っているものはどうしたらいいですか?

教えてくださった、棚卸の件ですが8月15日に廃業すると言うことで、
棚卸は8月15日で大丈夫なのでしょうか?12月31日にはもう営業してませんし、
8月15日以降は商品が動くことは無いですので。
ただ、商品の在庫分を残しておくとマズイという事で、
「自家消費」にしたり「捨てた」場合は最後の棚卸時は、全部「0個」「0円」と成ると思いますが、
それで構わないのでしょうか?

小売個人事業での廃業に関して、記載してあるホームページを探してみましたが、
全然見つかりませんでしたので、質問ばかりで大変ご迷惑をお掛け致します。

お忙しい中、恐れ入りますがご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。