ZELDAさん レスありがとうございます。

1は理解できました

2は支払先が個人であれば給料から天引きして保険会社に支払っているのですね。法人が受取というのは個人の変わりに法人が保険料を払っている。その個人が途中で死亡してしまったら個人の
遺族に保険金の支払いがなされ、満期になれば個人ではなく会社に保険金が支払われるのですね。一種の福利厚生と考えてよろしいでしょうか。