yukim729様

corgyです、早速のご回答をいただきありがとうございました。
1と3については理解いたしました。
2について、もう少し詳しく教えていただければ幸いです。

1.「仕掛品」の仕訳について

対象となる仕掛品についての
 ・材料の「仕入高」が¥10,000
 ・労務費関係が¥50,000
 ・翌期に「売上高」が¥80,000
だった場合の仕訳は以下のように考えれば良いのでしょうか?

材料を仕入れた時
 仕入高 10,000 / 買掛金 10,000

決算日の仕訳処理
 仕掛品 60,000 / 期末仕掛品棚卸高 60,000

翌期首
 期首仕掛品棚卸高 60,000 / 仕掛品 60,000
 仕掛品 60,000 / 期末仕掛品棚卸高 60,000

売上が立ち、仕掛でなくなった時
 売掛金 80,000 / 売上高 80,000
 期末仕掛品棚卸高 60,000 / 仕掛品 60,000

売掛金が銀行口座に入金された時
 普通預金 80,000 / 売掛金 80,000

買掛金は支払条件に基づき処理

2.仕掛品に対する「労務費」の内訳について

・月給 ¥70,000
・法定福利費(会社負担分) ¥10,000 の人が
対象となる仕掛品に半月携わったとすると
この仕掛品に対する労務費は、¥40,000 と考えれば良いのでしょうか?

また「経費」については
・社員 2名
・家賃+水道光熱費 ¥40,000 の場合の
この仕掛品に対する経費は、¥10,000 と考えれば良いのでしょうか?

長々と申し訳有りません。
ご回答いただければ幸いです。