Re: 不渡手形の事務 無償での手形返還-補足
2008/02/23 18:19
>不快なら見ないでください。
サイトの性質上、それは無理です。
見られたくなければ、ご自身で同種のサイトを立ち上げ、管理人となって思い存分お好きなことをやればよろしい。
>場面によってポリシーを変えるのは見苦しい。
いえ、変えてません。「見苦しい」ことを強調するために、あえて冒頭の表現をしたまでです。
>感性が決定的に違うようですね。
決定的に違うのは、貴殿だけでしょう(笑)
>肝心の議論が見えにくくなるんです
見えにくくしてるのは貴殿のように思いますが。結局のところ自分の主義・主張・理屈を押し付けているための堂堂巡りでしょ。
議論とは論じ合うことと同時に理解しあうことです。理解を示すにも途中で小ばかにするような書き込みしたら、単なるけんかになるでしょうが。議論はけんかと違いますよ。
>邪魔をするから
邪魔をしているとは思いませんね。邪魔だと思われるのであれば、他の方からの貴殿に対する忠告、意見を真摯に受け止め、まともな議論を再開すれば良いだけです。それができなければ自らお引取りいただくしかないのではないでしょうか?
以上