横から大変失礼します。
既に当初の話題からかなりズレて来ているよう感じますが。

>質問者の会社とA社の間で、不渡りとなった金額は通常の売掛金残高に加算すると言う合意が既に交わされているものと読みましたが、早とちりでしたか?

質問者のレスがついていないので事実としての裏付けがなく、結局は仮定に過ぎませんよね。
ですから、この合意が交わされていないと推測するのもまた自由ではないでしょうか。
合意がないとすれば、何もせずに手形を返却するのは好ましくありませんよね。
大事な前提条件が仮定である以上、180度異なる意見が出てきても仕方がないのではないでしょうか。


>手形の本を1冊読み通すようお勧めします。手形は怖い?

>「どうさせていただきましょうか?」と聞くからには、売掛金加算ぐらいは呑むつもりがあるんですよね?

人を小馬鹿にしたような付け足し文や、社交辞令の言葉尻を捉えた極論の展開は、質問者に必要ないのではないでしょうか。