Re: 相談に乗って下さい!同一条件の社員の勤怠管理
2007/10/03 11:40
とうとうAさんが爆発してしまいました。。。
「これで私とBさんの査定が一緒だったら許せない!」と言われてしまいました。社長に直接話す!とも。そりゃそうですよね;
でもAさん、社内に私と二人だけの時に話してくれました。他のスタッフには不満を聞かせない様に、また、私の事を信頼していわば「社長批判」のような事、現状の不満、まずは私に話してくれたのだと思います。そんなAさんの信頼に何とか応え、現状を良い方向に向かわせたいです。本来ならAさんが爆発する前に手を打つべき問題ですものね;;
Bさんは一昨日の夜出社後また徹夜をした様で、昨日の夕方に睡魔に勝てず帰宅してしまいました。。昨日は外注さんとの打ち合わせが夕方からあったのに!!外注さんからはまたクレームです。もちろんこの事は社長も知っています(社長も出席する打ち合わせなので)し、社長の管理能力について言及する外注の方もいらっしゃいました。なのに、それでも社長はBさんに何も言わず。。ここまで来ると「社長はBさんに弱みでも握られてるのか!?」と思わずにいられません;;
そこで、このレスでもご提案いただいた「Bさんを非常勤社員に」と言う案を社長に進言してみたいと思います。社長はBさんの事を買っている様なので、単に懲戒的に扱う前提よりは前向きな前提で提案する方が受け入れてもらい易いと思いますので。(本当は今週早々社長と話し合いの場を持つ予定だったのですが、案件の進捗で中止になってしまいました;)
非常勤社員って、臨時職員と同じ感覚で扱って良いのでしょうか?各種社会保険や労働保険の扱いはどうなるのでしょう??また、出/退勤がかなり乱れているのですが、非常勤社員となってもタイムカードは必要でしょうか?(タイムカードを置く=出/退勤管理が必要になる、という事??)
もし非常勤社員を採用している方がいらっしゃれば教えていただきたいです。また、Bさんへの対処についても引き続きご意見いただけると幸いです。
途方にくれています;どうかよろしくお願い致します。