Re: 開示資料作成
2007/09/06 11:36
どうもありがとうございます。私はある程度実務がなくても経理的な知識があれば経験がなくてもできると思っていました。ご回答は実に役にたちます。
1.制度会計の理解
いちばん骨が折れるのはどういったことでしょうか。アメリカみたいに時価会計は導入なされているのでしょうか。
<減損会計、税効果会計、退職給付会計などが矢継ぎ早に導入され
2.開示基準の理解
有価証券報告書をみると毎期同じような開示されているみたいですけど、開示するかしないかで結構大変みたいですね。
3.訂正は慎重に
>1箇所訂正すると、どことどこに影響するか、一つ変えると芋づる式に訂正箇所が出てきますから、この数字はどこと関連しているか常に理解していないと、訂正漏れが生じます。これも労力を要する仕事です。
具体的な例はどういうことでしょうか。