Re: 実現主義とは??
2007/08/27 07:33
重箱の隅をほじくるようで恐縮ですが・・・
>ちなみに収益を実現主義でやったとすると物を作った時点で売れていなくても売上が上がるみたいな感じになりますね。
これは「発生主義でやったとすれば」のほうが、まだ理解できるのですが・・・
全体を否定するつもりではありません。
同じ事を申し上げて恐縮ですが、
1.会計的には、収益をいつどのように認識するかがまずポイント(出荷基準、検収基準など・・・)
そしてこれは、保守主義の原則により、未実現利益は計上しない(モノを作っただけで、販売がなされていなければダメ)とされているので、適正な認識基準を設定すること。
2.費用収益対応の原則により、当期に実現した収益獲得に要した費用を全て計上し対応させる。従って、CASHOUTを伴わない場合でも、当期の費用として確定しているものは計上する(発生主義)。
こういうことではないかと・・・実現主義が発生主義の補完関係にあるというより、別概念として存在するのかもしれません・・・まあ、どちらでも実務には影響ないので、ヒマな学者が勝手に議論したらいいことでしょう。