>現在の会計処理は発生主義に基づいて行うことを要求し、費用と収益を対応させるため、費用の発生については発生主義の原則、収益の計上には発生主義の原則を補完するものとして、実現主義の原則を適用している。』。


費用は発生主義。収益は実現主義。で最後にこの二つを費用収益対応で合わせて収益に対応するものだけ費用とするってことでしょうね。


ちなみに収益を実現主義でやったとすると物を作った時点で売れていなくても売上が上がるみたいな感じになりますね。

理論上であれば物を作ったて活動が企業の成果なわけでその意味では収益も発生主義で把握するのが一番いいのかもしれませんがそうすると恣意性や不確実性が排除できなくなるので確実なもののみ収益にあげるってことですね。ある意味では保守主義に従ってるといえると思います。