遅れてのレスで申し訳ないですが…参考になれば…と思いまして…

行政書士様からのFAXより必要書類は、下記のものです。
(現在 経審の書類を揃えてるところです。)

1−税務署に提出した『確定申告書』控(税務署の受付印のあるもの)
2−『消費税の確定申告書』控(税務署の受付印のあるもの)
3−法人事業税の『納税証明書』(第1号証明)決算期に関する証明 
4−工事経歴書 土木・建築・とび土工・舗装・防水ごとに区分して書き出す。
5−上記工事について土木・建築・とび土工・舗装・防水ごとに請負金額の高いもの上位5件に関する『工事請負契約書』『注文書』『請書』の写しのどれか、いずれも相手先の印章のあるものを揃える。
6−消費税の『納税証明書』税務署で決算期に関する証明を取得
7−建設業退職金共済組合加入者証
証紙購入した領収書全部・証紙を貼った手帳・建設業退職金共済組合加入者証(ちなみに証紙は、銀行で購入いたします。でも取り扱ってる銀行が少ないです。)

8−雇用保険の概算・確定申告書及び領収書(申告納付した分)
9−技術職員全員の雇用保険証または住民税特別徴収税額通知書
10−給料所得・退職所得等の源泉納付書兼領収書


あとまだまだ必要書類の追加がでると思います。

これで 社長様も税理士の仕事では、無いと思われることでしょう。