Re: 天引きした社宅代の消費税
2007/06/05 21:35
karz様
ご回答ありがとうございます。
>個人的には
>マンスリーチケット購入を課税仕入れ
>従業員から預かった代金を課税売上げかなと
そうですね。上記の処理が正しいと思いますが、
当社は多くの従業員が社宅を利用しており、課税・
非課税を区分するのは、難しいと思っています。
まず、単純に作業の手間が増えるし、更に処理に
関わる人の意識を変えなければならないので。
他の会社ではどのように処理しているのか伺って
みようと思って投稿しました。
(まだまだ受け付けています。o(^−^)o)
>840(税込み)の費用に対して、売上代金に
>800円上乗せしようが、840円上乗せしようが、
>900円上乗せしようがそれは会社の自由です。
余談として書いたので説明が足りなかったのですが、
話題に上げた海外会社は当社のグループ会社です。
基本的に当社のグループはグループ間での役務費用
の請求には利益を乗せないということになっています。
ふと気づいたのですが、以前の長老さんから「国内
作業だった場合には輸出取引になりますからこれも
消費税はかかりません。」というご回答を頂いて
いましたが、税込請求を輸出取引で処理したら、5%
の利益をとっていることと同じことですよね???
当社は税込みで請求していて、その消費税分は仮払
消費税から減額していました。
しかし、グループ全体のことを考えると、税抜請求
にして、その取引は輸出取引として処理した方が
いいのではと思えてきました。
でも、このような処理が増えると、国税局が受け
取る消費税が減りますよね。
(旅客業者が納税し、当社が還付を受ける。)
役務費用の消費税処理まで迷宮に入ってしまった...