Re: 建設業の計上基準について
2006/12/18 15:05
お返事遅くなり申し訳ありません。
私のところは小規模建設業には違いないのですが、
着手金とか中間金とかの概念はあるので、
使用中のソフトに対しての私の解釈が間違っていなければ、
請求基準とやらは我社には向かない処理なのかもしれません。
>しかし、明らかな未成工事受入金まで完成にするってのはピンときません。
>小規模会社の特例なんかがあるのでしょうか?
そうですよね。
私もピンときません。
ソフト会社に問い合わせてみます。
私の解釈、操作が誤っているのかもしれませんし。
税理士さんの処理は、
未成工事支出金(材料費)と完成工事原価(材料費)を分けてなくて、
材料費として総勘定元帳を作成されてるのですが、
これも、ここでお話を伺うと一般的ではない処理みたいですね。
税理士さんのこれまでの総勘定元帳をお手本に、
今期から私が作成しようと思っていたのですが、
分からないことは調べたり、こちらで教えて頂きながら、
引渡基準で今期から処理しようと思います。
ありがとうございました。
またよろしくお願い致します。