carrefourさん ronさん

ご回答ありがとうございました。


外注の資料せん・・・つい最近書きましたが、かなり大変でした。

個人経営者・法人で200枚は手書きで書いたと思います。



先日の税務署の調査でも、常駐の外注は当社の社員では?
という指摘を受けましたが、個人経営の方は社会保険・税金を引かれたくないという理由で社員になりたがりません。

個々で確定申告すると言うことで、自己責任という形をとっています。
(本当に申告しているかは・・・?)


税務署も、今回は外注で・・・でした。


お弁当も、毎回同じ現場で仕事をしてればいいのですが、いろんな場所の現場での仕事のため、その地区のお弁当屋で食べる人のみ注文するという形です。

実際、お弁当を注文する方・コンビニで済ます方

誰が、どこの現場で、1ヶ月に何食食べたか把握出来ないのが事実です。



4軒のお弁当屋で、毎月約50万円の支払です。

金額が大きいので、交際費に計上するとお弁当だけでも年間でも600万円・・・

頭イタイです。


今回は、『外注』で処理しておきます。。。


ありがとうございました。