Re: 貯蔵品計上時の消費税区分
2006/09/22 01:07
仕事の都合でなかなかネットにアクセスできず、
お礼が遅くなり申し訳ございません。
kamehenさん、sika-sikaさん、丁寧な回答&解説ありがとうございました。
弊社は税抜方式です。
が、どの会計ソフトもそうかと思いますが、入力時の金額は税込で、ソフトが税抜の費用と仮払消費税で分けられます。
また、当初の費用計上時、恥ずかしながら金券は非課税であることを知らなかったため、
作成代も含めた全額を、課税の販促費にしていました。
(上司はめくら判です・・・)
お二人の回答を読んで、総合的に解釈すると、
1枚あたり:クオカードの額面1,000円・作成代100円
(上記理由から合計1,100円×消費税にしている)
を、100枚作成
決算時在庫50枚
の場合、
作成時 <借方>販売促進費(課) 115,500 <貸方>現金 115,500
にしてしまっているので、
決算時は
<借方>貯蔵品 55,000 <貸方>販売促進費(不) 55,000
にしてしまってよいのですよね・・・。
すいません・・・文章読解能力に乏しいようで・・・