keiryoさん、こんにちは☆

当社では、手間がかかることであり、また、管理が煩雑になってしまうため、切手台帳や在庫管理などの手続は行っておりません…大量の在庫を置かないよう、小口で数十枚ずつ、ちょこちょこ買うようにしてますので(^^;;;

御社でそういった手続をされているのは、公私混同のないよう、キッチリ管理するため、の一言ですね。ただ…台帳は付けていても、在庫管理をされていないというのは、私は意味がないと感じます…(-_-A;

「切手台帳」というよりは、発信簿に「切手○円」という欄を設けたほうが合理的だと思いますよ。

在庫管理をされる場合ですが、流動資産の「貯蔵品」勘定を用います。ただし、御社において金額が少額で重要でない場合は、実務上はわざわざ貯蔵品管理するまででもないです。前述しましたが、管理が煩雑になりますので。期末に数十万円分の切手を購入した。となれば話は別ですが。

一応、ご参考まで★