minminさんが感じている通りなら
会社の二人の役員さん達の行動は問題だとは
思いますし、minminさんのお気持ちも理解できます。
株主=オーナーさんもお二人ですか?
オーナーだとすると経費の私的流用は論外としても
役員報酬の設定等は世間相場からして過大でない限り
彼らの判断に任せるしかないです。

minminさんは会社が厳しい状態と認識されている
ようですが会社は赤字なのですか?

もしかして本当は利益対策が必要なくらい
儲かっているのかもしれませんよw
銀行借入がある場合や彼らが真剣に会社の成長に向け
努力しているなら毎期赤字というのは許されないはずなので、
役員報酬の減額や経費節減を努力するはずなんですが。。。
例えば毎期5000万円の赤字で役員報酬が5000万円以上なら、
税務署も金融機関も過大報酬を指摘しますよ。。。

とは言うものの、
相続を睨んだ場合や株式の譲渡を予定している場合など
作為的に赤字に誘導する場合もないとは言えないので
役員さん二人の真意は周囲の方が肌で感じるしかない
かもしれません。

感じたままに書いてしまいましたので漠然としていて
申し訳ないですが、役員さんたちと同じサイドから見た
視点で書いてみました。