ajapaさん、どうもです。

>有税で引き当てるのなら税金面は特に損得はないと思いますよ。

ホッ。それなら安心です。よかった・・・。

なぜか「損金算入できない」と聞くとすべてが損したような気になってしまって・・・。

有税引当の法が、誠実な決算書になるとのこと。今回は、この処理でいきたいと思います。

法人税の申告書では、「別表十一(一の二)一括評価金銭債権に係る貸倒引当金の〜」を使用して、決算では貸倒懸念債権として判断・処理したA社に対する売掛金も一般債権の売掛金と合算して
引当金の計算をすればいいんですか?

有税引当をした際の、申告書の記載方法が難しいです・・・。