こんにちは。
どの仕事に対しても、やる気がないと覚えることは難しいと
思います。
まずはその人にとっての経理事務とはどんな仕事をするもの
だと思われていて、どの部分が嫌いなのかを聞きます。
それによってずいぶんやってもらう内容も変わってきます。

たとえば、数字をずっとみて仕訳を考えるのが嫌な人だと
します(実モデルがいます(^^;)
単純作業やいろいろ分析するのは結構できる。
など、長所があれば、それが活かせる仕事を任せます。
作成手形一覧を作成して手形の発行を依頼する。
入力データのチェックをしてもらう。
出たデータを活用して比較分析などを作ってもらう。などなど
その人にとって得意なところからはじめましょう。

そして大まかなところから経理が分かるようになると興味が
沸いてきます。
そこからいろいろ仕事を任せていくと、任されているという
感覚が出てきます。
ちょっとやる気も出てきますよね?
一例ではありますが、ご参考になれば・・・