tonさんこんばんはー
遅くなりました・・

>輸入する場合航空貨物や船積み貨物のような場合通関業者に依頼
>して通関しますが郵便の場合税関が直接通関手続きを行います。
>通常、外国郵便は一旦、税関に渡されます。

外国郵便も一旦、税関に渡されるんですねー
郵便だから通関は関係ないのかなーと思っていましたです。

>税関が内容を検査し納品書等に基づき税額を算出します。
>郵便物の中に価格を特定する書類がない場合税関より通知書が送>られてきます。

>1万円以下の物品の場合原則として免税となります。

一万円以下は免税なんですねー

>課税されずに郵便物が届いた場合業務で使用する場合は、やはり>申告したほうが良いのではないでしょうか。

そうですね、そうゆ場合が発生したら、申告した方が
いいですね。

>輸出入量の多い企業などでは、税関による調査があります。
>あくまでも自己申告で行うものですから
>ネットでダウンロードしたものやパテント料などは貿易外決済と>なり関税消費税の対象から外れるようです。

ネットでのダウンロード等は関税消費税の対象外なんですね。
了解です!

>蛇足ですが、通関業者に依頼しなくても個人通関も出来ます。

個人通関なんてのもあるんですねー
全然知りませんでした・・

どうも有難うございました!
また何かありましたら教えてください!