Re: ソフトウェアのライセンスについて・・
2005/08/26 17:32
copapa様
いつも楽しいトークありがとうございます。
ついついノッてしまいます(笑)
>私は金額の大小より、期間がある場合は賃借料ならびに前払費用とし、
>期間がない場合はソフトウェアへの計上と思っていたのです。
期間を設定してライセンスを購入し使用できるソフトと、実はどうやって見ても買取させてもらえず、期間を区切って更新する形で契約を取り交わす方法とがあり、後者の場合にはソフトウェアとして資産計上した事がありましたので、このように書かせて頂きました。
ソフトはかなり特殊なもので、商品開発に使用するものです。
ソフトウェアの使用許諾を購入すると言うライセンシーですが、実質的にはその期間使用できるソフトウェアを購入したと同じ事だと言える条件(5年契約)だと資産計上も期間按分の前払費用でも損金に持っていく金額は変わりませんよね。。。
占有や所有の定義はあまり深く考えた事が無いので勘弁してください。
ただ、、、2千万以上掛かってIT税制受けられないって言うのは悔しくて、、、上司には無理じゃないかと言われたのですが、税理士さんに掛け合ってみてこうなりました。
税理士さんもこの条件ならソフトウェアに計上しても問題は無いと仰っていましたよ。
リースとは違い、何年間か使用出来る権利を購入したと言う捕らえ方で良いように記憶しています。
いやぁ、、、
keroさんの条件次第で回答しようと思っていましたが、思わぬところから鋭く突っ込まれてしまいました。
ちなみに私の電卓の裏にも何も貼ってありませんが、パソコンの壁紙やディスプレイの上には「ぴちょんくん」が並んでいます(笑)