クレジットカード
2005/04/24 10:02
いつもお世話になっております。
最近、転職したばかりなのですが、今の会社の
やり方に様々な疑問を持っております。
その一つなのですが、社員が個人のクレジットカードを
使って、会社のものを買って、会社に請求しては
いけないというものです。
例えば、通常の会社は突発的に会社の営業者にガソリンを
いれて、それを自分のクレジットカードで払い、会社に請求すると現金で払い戻してくれると思うのですが、
クレジットカードだと通常、一ヶ月後に決済となり、
現金で本人に返すと、一ヶ月前に払うことになるので
税理士さんから、そういう処理をしてはいけないと
言われているそうです。
会社の社内ルールで、そういう規定があるというのなら
話は分かるのですが、税理士の人から言われていると
いうのがよく分かりません。
税法上等何か問題があるのでしょうか?
ちなみに、以前の会社では、個人のクレジットカードで
使ったものが、会社の経費として認められれば、
普通に現金で払っていたのですが。
以上、よろしくお願い致します。