早々にご回答くださりありがとうございます。

日商簿記の学習では、期中除却時は月割で減価償却を認識すると教わったので、
会計上の仕訳も当然そのように起票していました。

ただ、別表16のことを調べれば調べるほど、除却資産は期末には存在しないので
別表16には反映させない=減価償却費を認識しないというようなことが
書かれており、何が正しいのかが分からなくなっていました。

今回ご経験をもとに、ご回答いただき、スッキリしましたが、
会計と税務は別物と割り切って考えるしかないのですね。

そうすると、期中に起票していた月次の減価償却費は、除却の仕訳を
起票するときに除却損に振替しないといけない、、などと考えると、
再び頭が混乱しそうです。

あらためてご返信ありがとうございました。