給与支払事務所等の開設届出などについて
2018/01/16 11:13
元々は父親(個人事業)の青色専従者として、経理をしていました。
それから、結婚・出産を経てまた、父親(個人事業)の経理をしています。
実家暮らしではありません。
働き始めた当初、税務署にバイトのように働くにあたり何か届出は必要か聞いたら、何も必要ないと言われたので何も提出はしていません。(青色専従者の時は青色事業専従者給与に関する届出は提出していました。)
あと、源泉は0ですが提出しています。
そこで、個人事業主がアルバイトでも、給与を支払うにあたり「給与支払事務所等の開設届出」を提出しなければならないと見ました。
バイトを始めて数年経つのですが、今出しても問題はないのでしょうか?
因みに、週3〜4で1日3〜4時間で月に3〜5万程度のお給料です。
雇用保険とか色々手続きがあるとも見たのですが、条件に満たしてないように思えるのですが、雇用保険や労災保険は手続きしなければならないのでしょうか?
ほか、何か提出しなければならないものはありますか?
あと、私の他に専従者が二人います。
全員身内なのですが、労働者名簿、賃金台帳、出勤簿なども作成しなければならないのでしょうか?
あと、義務なことは何かありますか?
分かりにくい説明、長文、質問ばかりですみません。
色々調べてると普段やってることだけでは、足らない事があるのではないかと不安になってきたので
お教えお願いします。
領収書整理、ブルーリターンによる帳簿付け、年末調整、確定申告はしています。