どうか教えてください!!
たとえば、掛売り上げが10,000円あったとして、
そこから振込手数料が420円ひかれるのは普通なのですが、
さらに、「安全対策費」という名目で580円引かれて
9,000円入金された時はどのように仕訳すればよいのでしょう??
売掛金 10,000 / 普通預金...
こんばんは!!
どうぞ、振込み手数料について教えてください。
たとえば、買掛金10,000円あったとします。
そこから、振込み手数料630円ひいて支払いをしたら、
仕訳はどうなるのでしょうか??
買掛金 10,000円/普通預金 9,370円
/支払手...
請求書を出した金額から振込み料を引かれて入金されます。
この引かれる分はどの勘定に入れてますか?
売上高からの値引きとして処理をすると課税売上高が減るのでよいときいたのですが、この場合の記帳の仕方を教えてください。
例えば、手数料300円の場合
借方 貸方
売掛金 50000 ...
いつもご教授いただいてありがとうございます。
またよろしくお願いします。
今回は…社員の給与送金先についてなのですが、
給与の一部を、本人以外の名義の口座に送金するのは問題あります…よね!?
社員の中に社長のご子息がおり、社長から借金をしたそうで、
今後、給与の一部から毎月●●万円を本人口座ではなく...
仕訳の事で質問です。
売上原価で動いているデザイナーやエンジニアが使う会社のコンピューターを仕訳する時は、売上原価扱いでしょうか、それとも販管費扱いでしょうか。
又、1件の請求書で売上原価と販菅費が一緒になっている場合は
分けた方が良いのでしょうか、それともどちらかに合算した方が良いのでしょうか...
お初です。お世話になります。
当社は、主に特殊技術者の人材派遣の会社をしており、何人かの外注も使用しております。
去年会社を設立し、今年初めての決算を迎えました。
当社は常時会計士が見ているわけではなく、決算時のみ会計士に頼むことにしております。
そこで会計士に教えてもらった売掛金と買掛金の...
お初です。お世話になります。
当社は、主に特殊技術者の人材派遣の会社をしており、何人かの外注も使用しております。
去年会社を設立し、今年初めての決算を迎えました。
当社は常時会計士が見ているわけではなく、決算時のみ会計士に頼むことにしております。
そこで会計士に教えてもらった売掛金と買掛金の...
買掛金から支払手数料を差し引いて、仕入先へ送金した場合の
仕分けを教えてください。
事業主個人の預金通帳に会社用の通帳から生活費用に
1,000,000振り込みました。そのときに振込手数料が
577円発生しています。仕訳は、下記の通りでいいのでしょうか?
事業主貸 1,000,000/普通預金 1,000,577
支払手数料 577
支払手数料は会社の経費として扱っていいのでしょうか?
宜しくお願...
先日、仕入代金の請求があったので、普通預金から現金を払出しして振込みましたが、後日、なぜか口座振替になってたようで、仕入代金が口座から引き落としになりました。あとで、多く支払った分は返金してもらいましたが、振込料引かれてました・・・
こんなときの仕訳は・・・
仕入/普通預金 3,000(振込した分...
いつも勉強させて頂いています。
経理初心者です。
中小企業の製造業及び建設業です。
今回、初めて個人の設計士さんに図面を書いて頂きました。
仕事を依頼する時点では個人とは分らず
当社の通常の支払規定を提示していました。
人件費なので振込としていましたが、業者への振込は
振込手数料を差し引...
こんにちは〜!
少々特殊な業種(損害保険に関わる業務委託会社)の仕事の経理をしております。経理はド素人でして処理の仕方に日々苦戦しています。どうぞお力添えを。
得意先からの入金がありました。こちらで請求した金額は810,000円、先日入金前にその得意先から連絡があり、「○○日に送金手続きをいたしますので...
e-バンク銀行の振り込みの件についてお尋ねします。
当社でネット事業部としてe-バンク銀行に口座を持っております。e-バンク銀行に入金するには銀行等からの振り込み扱いになっているのですが
e-バンク銀行/10000 銀行/9790
銀行/210 振込手数料
とゆう具合に仕分け...
はじめまして。
建設業安全協力会費についてご教示下さい。
当社は下請業者から安全協力会費として、請求額に対して
0.3%の金額を徴収し、徴収した金額を安全協力会用の
銀行口座に振り込んでおります。
その銀行口座は、当社の経理上は貸借対照表に計上していません
会費の使途としては、下請業者の作業服・ヘ...
本事業以外に委託契約を結びその入金があったのですが、
振込料が差し引かれていました。
入金額が4370円、振込料が630円だった場合は
預金 4370 / 雑収入 5000
支払手数料630
でしょうか?
それとも売上ではないので入金額だけ
預金 4370 / 雑収入 4370
でしょうか...
個人商店を開店し、初めて確定申告(白色)をするのですが、定額小為替はどの科目に属すのでしょうか?
当店はカードショップで、雑誌の中で販売しているカードを購入したのですが・・・
仕入れ400円・支払い手数料10円
で、よいのでしょうか?
あと、振り込み手数料の科目もわからないので教えてください...
いつも勉強させて頂いています。
ここでお聞きする事では無いかも知れませんが
よろしくお願いします。
み○ほ銀行は公共料金等の自動引落手続きを取ると
コンビニでのお金の引き出し等手数料が無料になると
聞きました。
当社のメインバンクは地銀です。
従業員の振込銀行を統一していないので
給料振込・...
ネット販売を行なって、主に領収証を発行する側です。
受け取る側の事情がいまひとつわからないので質問です。
現金での支払なら領収証を(求められたら)発行「しなければならない」ことは理解していますが、
銀行・郵便振替については発行「しなくてもよい」でいいですか?
クレジットカード払いの場合、当方と直接...
銀行振込や郵便振込の場合の領収書について教えてください。
1.収入印紙ははる必要があるか?
2.振込の控えと引き換えに発行しなくてはいけないのか?
控えがなくても発行はできるか?
以前の経理の方と認識の違いがありまして、不安になっているところであります。もし、私が間違っていたら、今までのは・...
よろしくお願いします。通信販売で、事務用品を注文しました。購入代金の他に送料が900円とのことでした。銀行送金により、代金を支払う予定です。この場合、事務用品費の中に送料の900円を含めてしまってよいのでしょうか?また、銀行送金による振込手数料は、支払手数料として取り扱ってもよいのでしょうか?