6月に会社を資本金1円・代表取締役1名で設立した友人の経理を手伝っている簿記勉強中のものです。
会社設立時、銀行に融資を頼んだのですが審査に通らず、やむを得ず代表取締役本人の名義でお金を借り入れてそれを元手に経費支払い等を行っていました。
借り入れ時、その金額を会社の通帳へ振り込みせずにそのま...
教えてください。
今まで現金払いだった給料を振込みにしようかと思っているのですが、手続きするにはどのようにおこなったらいいのですか?
銀行に支払う手数料の課税について教えてください。
手形の取立て手数料は課税
割引手数料は不課税
海外送金時に伴う手数料は不課税
振込手数料は課税...
海外で発生している手数料及び金利的なものは不課税で、
それ以外は課税?
明確な線引きラインが分かりません・・・
原理はどのように理解すればよい...
約束手形を銀行に取立に出したときの取立手数料の処理はどうしたらいいのですか?処理科目を教えてください。
カタログ代として外国送金をして、送金手数料がかかりました。
その仕訳は下記で正解でしょうか?
カタログ代 図書費(非課税)×× / 普通預金 ××
手数料 図書費(非課税)×× /
Q1.手数料はカタログ購入の為に掛かった費用だから図書費でもよいのか?
Q2.同じく手数料は海外送金の為...
皆様、こんにちわ。
時々拝見し、とても参考にしております。
早速質問なのですが、
建設業で、生コンクリートの強度を測る試験があり、
(会社内では、現場試験費と呼んでいるのですが)
会計ではどのように仕分ければ良いのか悩んでおります。
皆様はどのようにしておられるのか、
よろしければ教えてくだ...
こんにちは
今日もお世話になります。
今科目の計上でこまっています。
前任者から引き継いだように科目を使用して
計上していたものが、最近になって上司に違うんじゃないか
などと指摘をうけたものがありました。(理由はあいまいなのですが・・・・)
その上司は経理に関係ない人で、経理もあまりわからない...
甲社がAさんから借りた建物をCさんに同額で貸した場合、甲社の売上高としてCさんへの賃料を計上しなければいけませんか?
課税売り上げ割合が下がらないようにしたいのですが。
お金は甲社の口座に一度入金されます。
売上のことなのですが、
1万円の請求をしたら、
手数料として、毎回500円を差し引かれて入金されます。
会社は、期中は、現金主義で元帳をつけていて、
(売上帳は、個別にあります)
○○銀行普通預金 9,500 / 売上 9,500
と、前任者は、帳簿をつけていましたが、
このばあい、
手数料 500...
いつもこちらで勉強させていただいています。
給与の支払い方法についてご教受ください。
当社は、前月16日〜当月15日〆、当月25日給与となっています。
このスケジュールですと、給与計算の時間がほとんどとれず、
銀行へ4営業日前までに給与支払い申請書を持っていけないので
結果的にほぼ毎月たくさんの振込手...
はじめまして。
経理初心者が会社に二人...
手探り状態で頑張っています。
指定が無い限り振り込み手数料は基本的に差し引いて振り込むものなのか、負担するものなのか教えて下さい。
今の所一律、額を統一して差し引いているのですが一般的に額はどのくらいなのでしょうか?
教えて下さい。
いつもお世話になっております。
先月分の売掛金よりも、1円多く入金されておりました。
金額が大きい場合は手数料相手負担で戻したり、
次月もまだお付き合いがあるようだったら相殺という形にしたいのですが
1円・・・
そして来月からもお付き合いがあるかまだわかりません。
まずは連絡し、入金が多かったこと...
経理初心者のためアドバイスよろしくお願いします。
今年5月末に会社役員へ50万円貸し付けました。個人の普通口座に振り込みましたが、
9月末付けで返済することになりました。
(1)金利は年利3%の月割り計算するように言われましたが、下記のような計算でよろしいでしょうか。
500,000×3%×4/12=5,000
...
売上先で現金入金の時に、数%の値引をして支払をしてきます。経理処理としては、経費扱い(支払手数料)をしてもいいのでしょうか?それとも売上の値引処理をしないといけないのでしょうか?
振替伝票の起票に手間取る初心者です。
簡単なことなんでしょうが教えて下さい。
買掛金の支払いを銀行で行うときに、手数料を先方が負担してくれる場合は
例えば 請求額318000円(買掛金)振込額317600円 振込手数料400円の場合
借方 買掛金 318000円 貸方 ○○銀行 317600円
...
前担当の方の伝票を立てられたのを参考に、伝票を立ててるのですが・・・。 その中に、7月31日付けで、
完成工事未収入金ー完成工事高
仮受消費税
と伝票がありました。 そして、
8月11日付けで、
現金ー完成工事未収入金
と伝票がありましたが、
この、伝票の意味が、わから...
こんにちは。振り替え伝票の書き方を教えてください!
建設業の初心者です☆
例えば、工事を業者に頼んで請求書が届きました
<8月5日付>振替伝票→5日付けでもは末日で振替伝票に書いていいのでしょうか?
8/31 外注費/工事未払金 1000
上記の分を振り込み支払いで、手数料を含めて支払う
手数料が\...
請求金額¥600の請求書をもらいました。
遠くの会社でまた行く予定はないですし、これから取引も無いので次回相殺も出来そうになりません。
普通に銀行などで振り込むと手数料のほうがかかります。
何かよい方法はありませんか?
先方に承諾してもらって切手で支払おうかとも考えてますが、これってしてもいいんです...
売掛金の回収について教えてください。
請求書発行から数ヶ月回収できない
数十万円の売掛金について、話合いの結果毎月
数万円ずつ振込にて支払ってもらえることになり
都度、振込手数料を差し引いた金額で振り込まれたと
したら、やはり毎回
預 金 / 売掛金
支払手数料 /
とするべきでしょうか。...
はじめまして。
そろそろ初心者といえなくなってきましたが質問させてください。よろしくお願いします。
先日、会社のゴルフ会員権を売却したのですが、その時にかかった取引手数料は、他の手数料と同様に雑費にしてよろいいいでしょうか。
ちなみにうちでは、振込手数料や取立手数料は雑費にしています。