個人業者で電気工事業をやっています。
この度、下請けの電気工事業者に工事を外注としてお願いしました。
その際、遠方だった為にホテル代20万をこちらが負担し、
直接ホテルに振込ました。
この場合のホテル代は「旅費交通費」?「外注費」?
または別の勘定科目になるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
こんにちは。
初歩的な質問のようで申し訳ありません。
会計ソフトの年間サポート費用を支払ったのですが
勘定科目は何で計上したらよいのでしょうか?
どなたかご教授下さい。
とある団体の厚生協会へ福利分担金を払うのですが、その際の分担金の勘定科目は何になるのでしょうか?あと、消費税はかかりますか?
金額的には92円なんですが。
宜しくお願いします。
レジなどのPOSシステムの保守料は何の勘定科目で仕訳すれば良いですか?教えて下さい。
いつも勉強させて頂いています。
初心者なので質問ばかりですみません。
中小企業のメ−カ−です。
9月の中間決算時に法人県民税・法人市民税を中間申告し
納税しました。250万です。
お恥ずかしい話ですが赤字なので均等割のみです。
(分割法人なので均等割の合計が250万です)
未払法人税等の勘定科...
こんにちは!先輩方お力を貸してくださいませ。
地域のお祭りの際、神主さんが順番に会社訪問して拝んでいただくことがあり、数千円程度のお捻りを渡すのですがその場合、どんな勘定科目が適切でしょうか?
また、別の機会にお守りと御札を購入したのですが、その場合も同様の科目になるのでしょうか?
どうかアドバ...
超初心者な質問ばかり度々載せてすみません・・
教えていただけると助かります。
去年開業して(秋から年末の数ヶ月だけでした)ので
赤字決算になるか、と予測しています。
開業費は、開業が会計年度中のため、まとめて繰延資産に
するのではなく、振替伝票にて一件ずつ処理するという事
は理解したのですが...
初めて確定申告を個人で書いています。
初心者すぎる質問ですみません。。。涙。
青色申告の確定申告決算書の書き方のところに
事業主借の意味として
『事業資金として事業主から受け入れた金額や預金通帳につけ込まれている利息などの事業所得以外の収入で事業に受け入れられたものの金額合計額を記入します』
...
個人事業主です。
不動産の敷金の1部を銀行振り込みで返金しようとしたが、口座番号の不備で振り込めず返金された場合、どのような勘定科目になりますか。
よろしくお願いします。
どなたか教えてください。
当社はコンサルティング会社です。
取引先に、例えば交通費などの実費を概算で請求する場合、
内税にしないといけないのでしょうか。
例えば交通費175,453円が実費だとしたら200,000円を請求額と
したいとすると(+α金額については先方了承済)、税込みで
200,000円にしないといけ...
去年までは簡易でしていましたが税法の改正により原則になりました。
今までは「仮受消費税」「仮払消費税」を計上し、最終的に相殺し、差額を雑収入に計上していましたが、今年は上記の勘定科目を使わずにすべて税込みで計上しています。
決算を迎えるにあたって消費税を計上しましたが仕訳としては
租税公課/未...
仕訳を教えてください。
現金で郵便小為替を買ったときは
勘定科目は何を使うのでしょうか?
また、その時にかかった手数料は
支払手数料勘定でいいのですか?
教えてください。
新たに雇いいれをするために、社長が応募者と面接を兼ねて、レストランで食事をしました。
この勘定科目は何にあたるのでしょうか。
交際費ではなさそうですし・・・まだ雇ってないから福利厚生でもなさそうですし・・・。
zeldaさん ありがとうございます。早速お答えが得られたので感激です!、
しかし、前年度前任者が作弥生で作成した決算書は、「勘定科目を割当てなさい」なんて警告は一切なかったのです。前年の損益計算書には預け金だの仮払金だの前受け金なんてものは記載されてないし、私も先日まではスムーズに(下書き)決算書作...
経理初心者で困ってます。教えて下さい。
当社の期の途中から社長の息子が個人経営していた業務を引継ぐ事になりました。
個人経営していた時の資産・負債をすべて当社で引継ぐのですが従業員の預り金(所得税)やその他勘定をどう処理すればいいかわかりません。(汗)
/ 預り金(所得税)
借方には...
新規設立の会社に勤務している経理初心者です。
創立費用として司法書士から「公証立替費用」という請求が
届いています。
公証人への支払かと思うのですが、仕訳を教えて下さい。
本来なら創業費等の繰延費用かもしれませんが、
今期の費用として処理したいと考えています。
経理ド初心者です。弥生会計で決算書を作成時に、損益計算書を印刷しようとすると「警告マーク」が出て、「帳票・仮払金が集計に割当てられていません(一般)」と出てそれ以上進まなくなります。仮払金のみならず、後20項目くらい「割当てられていない」と出るのです。集計項目というのを選び手探り状態で入力してみ...
売上請求額の中に,こちらが負担した交通費や消耗品費などが含まれていて、それらが売上金額と一緒の請求書に上がっていて、一緒に入金されるような場合はそれらを含めた金額で売上を計上するのでしょうか?それとも立替として処理すべきなのでしょうか?
いつも勉強させて頂いています。
受取手形を紛失しました。
警察に届け、振出先にも連絡し、裁判所にも届け
公示催告し除権判決を受ける手続きは完了しています。
1月10日 受取手形 100 /売掛金 100
1月31日紛失に気付き
仮払金 100 /受取手形 100
2月28日 手形期日です。
除...
アパートを1棟貸していて、その敷地の固定資産税を一括で支払ったので前納報奨金がありました。その報奨金を差し引いた金額を納付したのですが、処理はどうすればよいのでしょうか?
前納報奨金は何所得になるのでしょうか?