ryokou さん、こんにちは(^^)

>私が特殊なんですよね…きっと…

いえいえ、結構多いと思いますよ、そういう方 :-(

私は、以前の会社で始めて「経理」に足を突っ込みました。
小さな会社で、貿易事務だったのですが、
経理の方が辞める、という事で、
次の経理が見つかるまで、と手伝い始めたのが最初です。

英文一筋で来てたので
それまでは、EXCELの計算式や関数・作表なども全く
知らず、ましてや「仕訳」だの、「簿記」だの
「決算」「年末調整」・・・・一切知りませんでした。

>約一年(七月決算月)分をチマチマと整理している所です

私もryokouさんと同じで、過去2年分くらいの決算内容と
実際の帳簿内容を比較しながら、税理士の方を捕まえては一から聞いてましたよ :-D
この数字なに?って。
手形なんて、切りなおしたくさんで、
帳簿上の支払手形残と決算上の残額が違ったり:-P

今の会社では、「弥生会計」を使った
日常の現預金出納管理及び、手形管理として
雇用されましたが、実務としては、
海外への経理レポートだの、就業規則等の総務的な仕事だの、
在庫管理やら原価計算やら・・・・未経験で、
聞く人もいないまま、そろそろ3年になろうとしてます(笑)

嫌々やってると
お腹の赤ちゃんにも悪いですし、
12月で退職、というのが決まっているのであれば、
あまり気負いせず、12月まで、新しい経験ができる、
というくらいの気持ちで
適度な責任感と適度な「いい加減さ」でやっては
いかがでしょうか?

わからないことは、こちらにたくさんの先輩がいてくれるので、
大丈夫だと思いますよ!!

元気な赤ちゃん産んでください(^^)